院長ブログの記事一覧
今日は休診日で矯正の修行
投稿日:2018年4月11日
こんにちは。院長の武川です。本日は休診にさせて頂き矯正歯科で師事をさせて頂いております 「武内 豊」先生の所で修行をして参りました。本日も症例を通じて診断学を学びました。武内先生とは成人矯正歯科学会の認定医研修コースから […]
当院の歯周病治療がなぜ「痛くない」「治る」のか。
投稿日:2018年4月6日
こんにちは。院長の武川です。水曜日の夜はSJCDの勉強会で青山でした。症例検討会で14人の先生方と勉強を行いました。この勉強会は甘くありません。患者さんの為に勉強不足や準備不足だと厳しく怒られます。 それでも上手くなりた […]
型とり(印象)の1日
投稿日:2018年4月3日
こんにちは。院長の武川です。今日は型とりが多い1日。 型取りは非常に大切で最も難しいと感じる今日この頃。1ケースご紹介。左下の根管治療が終わり土台を立て歯周組織の安定が図れた状態でしたので本日最終的な型を取りました。 担 […]
今年度最終日!
投稿日:2018年4月1日
こんにちは。院長の武川です。今日は今年度最終日。今年度も沢山の患者様とスタッフに支えられ無事に終了致しました。ありがとうございました。 この2~3年は昔のブログを見ても分かるように 「歯の保存と矯正に特化した医院作り」 […]
いつも診療を支えて頂ける歯科業者様への感謝
投稿日:2018年3月29日
こんにちは。院長の武川です。昨日3月28日は私が所属し内部で委員をさせて頂いているSJCDというグループのパーティが六本木ヒルズでありました。 3年連続で司会をさせて頂き光栄です。これは司会の席からの画像。250名もの方 […]
精密歯周病治療の実際
投稿日:2018年3月27日
こんにちは。院長の武川です。 今日は歯周病治療とインプラント治療を行いました。インプラント治療もマイクロスコープと「エールガイド」を利用し歯茎をあまり切らずに低侵襲なOPEを行いました。 歯周病治療も午前中に行い マイク […]
根管治療を成功させる為の準備
投稿日:2018年3月26日
こんにちは。院長の武川です。 今日はとても良いお天気に恵まれ窓からみえる風景が綺麗でした。開業するときにどうしても窓が多いテナントを見つけていました。本当に気分が良いからです。 今日は助手さんの面接もあり充実した1日でし […]
歯周病治療がなかなか良くならない理由。
投稿日:2018年3月25日
こんにちは。院長の武川です。 来月の山梨への手術用顕微鏡を応用した講習会に向け色々な情報を取り寄せていて気になる事を少しまとめてみます。 当院にも歯周病を治してほしいと遠方より患者様がいらっしゃいますがまず驚かれるのは […]
歯に穴が開いていても抜歯しません。
投稿日:2018年3月22日
こんにちは。院長の武川です。今日は他院にて抜歯宣告を受けたケースを御紹介 歯科ドックで大きい根尖病変が発覚。この歯です。力の影響もありそう。 丁寧に被せ物を外して、ここからラバーダム 土台を外して 超音波で感染をとります […]
先週の土日は休診日で勉強会。
投稿日:2018年3月21日
こんにちは。先週の土曜日日曜日はSJCDマイクロぺリオコースを受講しました。 今国際的に見ても「MIST」=歯周病の治療もなるべく切らず、切るとしても最小限の切開で行い自分の歯茎を温存する手法で治癒を目指す方向に動いてい […]